セミリタイアを目指して娘と奮闘中のまやえです。
今回は、WordPressの「アフィリエイトタグ」でよく使うアフィリエイトタグをショートコード化して管理する方法を紹介します。
アフィリエイトを利用していると、ブログの分野によっては毎回同じ広告を貼ることもありますよね。しかし、いつも貼り付けている広告が配信停止になってしまうと大変です。すべて貼りなおさないといけませんし、記事によって違う広告を貼っていると何をどこに貼ったかもわからなくなります。
アクセス数が伸びている記事の広告が配信停止になってそのままにしておくのはもったいないですよね。しかし、管理しきれないので広告を貼りなおすことを後回しにしがちです。
今回紹介する方法を活用すると、ショートコードとして貼った広告は一回の修正で貼りなおすことができます。記事内などに直接アフィリエイトタグを貼り付けるのではなく、こういったショートコードを活用してみてください。

定型文で登録した文章をショートコード化する方法を紹介した記事も見てね
アフィリエイトタグをショートコード化して管理する方法
WordPressのダッシュボードを開き、「Cocoon設定」→「アフィリエイトタグ」を選択します。

すでにサンプルが一つ作成されています。コード化に成功するとこのページにこのように表示されます。
上の「新規追加」をクリックします。

このような画面が出てきます。
「タイトル」は、サンプル部分の「アフィリエイトタグサンプル」です。広告名をつけるとわかりやすいです。
「内容」に、コピーしたアフィリエイトタグをペーストしましょう。

レンタルサーバーのConoHa WINGを例にしました。入力が終わったら「保存」をクリックします。

成功するとこのようになります。では、生成したショートコードをコピーしましょう。

実際にこのショートコードを本文にコピペしてみましょう。わざわざショートコードを設置しなくても、コピーしたコードを本文にそのままペーストすれば自動でショートコードとして機能します。

プレビューで記事を確認してみます。成功していますね。

アフィリエイトタグによっては表示の反映までに時間を要するものもあるよ!表示されなくても慌てないで、公開後時間をおいてから確かめてね
まとめ
いかがでしたでしょうか。
アフィリエイトタグにかかわらずショートコード化できるものはショートコード化すると、後々ブログでの全体の修正が楽になります。
自分なんかは他ブログでとっくに配信停止になった広告もそのままにしてしまっています。もうどれが配信停止になった広告かもわかりません。
アクセス数の多い記事の広告を放置している可能性もありますが、いかんせん忙しいとどうしても後手後手になってしまいます。
一回の修正ですべてが修正されるため、こういった機能はどんどん使っていきましょう。
コメント
I just like the valuable info you provide on your articles.
I will bookmark your weblog and take a look at once more here regularly.
I am somewhat sure I’ll be told a lot of new stuff
proper here! Good luck for the following!
I am very happy to hear comments from overseas. Thank you very much.
I really want to update it every day, but I haven’t been able to get into the habit …
We try to keep you up to date with the latest information, but feel free to comment if you have any questions.