セミリタイアを目指して娘と奮闘中のまやえです。
突然ですが、皆さん朝食は食べていますか?自分は特定の期間を除けば人生のほとんどは朝食を食べない生活でした。
若い頃はそれでもエネルギーに満ち溢れていて、疲れ知らずで活発に活動していました。しかし、大人になるとなかなか体がついていきません。
最近はセミリタイアを目指して活動しているということもあり、やはり健康は重視していきたいと思うようになりました。特に自分は癌家系なので、癌予防のためにも健康でありたいと思いました。
そこで、生活習慣自体を見直そうと思い、まずは食生活と運動量を見直そうと試みました。幸い運動は、運動器具がいくつか家にあるため外での運動+αで家でも運動すればいいという結論になったのですが、問題は食生活です。
実は今の自分の食生活は不規則で、その最たる原因が朝食にあります。実は、今住んでいる家にオーブントースターがないのです。
オーブントースターがなくてもオーブンレンジはあるのでパンは焼けますが、理想的な焦げ目で焼くのに15分くらいかかってしまいます。しかも、オーブンレンジでは一部分が焦げてしまって表面の焦げは弱い状態になります。
自分は朝からお米は食べたくない派なので食パンがよいのですが、時間もかかる上に焼き加減も微妙だと食べるときのウキウキ感が削がれてしまい、結局食べなくていいやとなってしまいます。
しかしこれでは食生活の見直しができないと思い、思い切ってオーブントースターを導入しました。実家にはオーブントースターがあったのですごさはわかっていましたが、今のオーブントースターはもっとすごかったです!これは朝食も捗るのも納得だなと感じました。
今回は、いつもとは趣向を変え、セミリタイアを目指している人たちが朝食を手軽に食べられるようにタイガー魔法瓶の「オーブントースター」を紹介したいと思います。

おしゃれな朝食ライフが始まるよ!
何もつけずに食べてもおいしい食パンが焼ける!タイガー魔法瓶の「オーブントースター KAE-G13NR」

タイガー魔法瓶と言えば水筒や電気ケトルが有名ですが、実はオーブントースターも高性能揃いなんです。加えて価格もリーズナブルなため、非常にコスパが良いです。
今回はタイガー魔法瓶のオーブントースターを紹介していきますが、この商品が本当に素晴らしいです。無駄な機能が一切ない分、調理に関してはピカイチの結果を出してくれます。また、広い庫内に対して重さが非常に軽く、宅配分で届いたときはオーブントースターだと気づかなかったくらいです。
奥行きがある分幅をそこまで取らない設計は非常に親切で、どこにでも置けます。決してサイズ的にはコンパクトでないはずなのに、圧迫感を感じません。
また、インテリアに合わせてカラーも数種類用意されているのも嬉しいポイント。オシャレな雰囲気を一切壊さない、シンプルながら映えるデザインです。
タイガー魔法瓶の「オーブントースター KAE-G13NR」のアピールポイント
ヒーターを直視しない設計
オーブントースターを目の高さくらいのところに置く人もいると思いますが、焼いているときヒーターを直視してしまうことはありませんか?焼き加減の確認をしたいため庫内の中を見ることはありますが、できればヒーターの直視は目を保護するためにも避けたいですよね。
このKAE-G13NRはなるべくヒーターを直視しないような設計になっており、お子さんが覗いてしまうことがあっても安心できます。また、直視しないので食材の焼き加減も確認しやすいのがポイントです。
調理やお手入れに便利な付属品

オーブントースターのお手入れは面倒というイメージがありますが、お手入れのしやすさもこの商品のポイントです。調理するものによっては使うと便利な「調理トレイ」が付属品として付いてきますが、こちらはシリコン加工の深皿となっており、食材が下に落ちないようになっています。シリコン加工なので万一焦げがついてしまっても簡単に取れるのも助かります。
焼アミも、上に持ち上げたら簡単に外れる仕様となっており、掃除がとても楽です。

取り出しやすいし洗いやすいよ!
取り出しやすい設計

このように、付属品の深皿を使うとより取り出しやすいですが、なくても火傷せずにトースターなどを取り出しやすいのも特長です。扉を開くと焼アミ部分が手前に出てくるので、手が庫内に触れることなく取り出せます。
また、食パンであれば3枚同時に焼けます。
無段階温度調節&30分ロングタイマー


無段階温度調節のため、80度~250度の好きなところを設定できます。また、30分のロングタイマーは夕食の調理にも便利です。オーブンレンジのオーブンではなかなか時間のかかるチーズの焼き目も、このトースターならあっという間です。
自分は食パンの上にマーガリンハムチーズをのせて焼くときは、250℃2~3分で完成します。

朝は忙しくてもトッピングしたいもんね
1300Wのハイパワー!トリプルヒーターを採用


トリプルヒーターを使い高熱で一気に焼き上げることにより、外はサクサク中はふわふわの食パンが焼けるようになります。ムラなく均一に焼ける技術と、熱を効率的に伝えるガルバリウム鋼板により時間が経ってもかたくならずにふわふわモチモチのままです。
ちょっと前までのトースターで焼くと、時間が経った食パンは表面も中身もかたくなり食べづらかったですが、この商品で焼いた食パンはいつまでもやわらかくておいしく食べられます。
パンくずトレイつきで底面のお掃除も楽に
着脱可能なパンくずトレイは、食パンのくずが底面にたまったときがお手入れ時です。
家電製品は家でできるお手入れをきちんとやるととても長く使えますが、どうしてもサボってしまうため調子が悪くなります。
その問題点をきちんととらえ、お手入れしやすいように工夫してくれているのがこちらの商品です。良いものを安く提供してくれる企業努力がうかがえます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
自分は最近まで朝食を抜く生活をしていました。思えば、幼い頃から朝食は食べない生活をしていました。
朝食を食べるくらいなら、その時間は寝ていたいと考えていたためです。子供らしいですね。しかし、用意する人間にとっては楽なことこの上ないと思います。
しかし歳を重ねると、朝からお腹がすくんですね。そしてそのまま働くと、昼食の時間になる前にエネルギー切れになります…。
子供の頃から朝食を食べている人にとっては、むしろ運動力の多い子供のときこそ朝抜くとお腹がすきやすいのではないかと考えると思います。それは正しいですが、自分はそういった習慣はありませんでした。
ですので、大人になってからトースターで食パンを焼く幸せに目覚めてしまったのですね。今日はピーナッツバターを塗って食べよう、今日はマーガリンにハムをのせて、その上にピザ用チーズをトッピングしてチーズに焼き目がつくくらいまで焼こう。毎日朝からそんなことを考えています。
食は、人の心に安らぎを与えます。起きてすぐ仕事のことを考えなければならないのは憂鬱ですよね・そこで、朝食というワンクッションをはさんでみましょう。和食も理想かもしれませんが、何せ食パンは焼くだけでお手軽です。加えて、オーブントースターは安価なものばかりですので、ぜひオーブントースターがない人は導入をご検討ください。
コメント