セミリタイアを目指して娘と奮闘中のまやえです。
いよいよ本格的に暑くなってきましたね。雨続きの時期がようやく明けたと思えば、今度は猛暑に悩まされることになりそうです。
そんなわけで、外に出るのも億劫な季節。こんな時は、ソロでも友達でも恋人でも夫婦でも家族でも、お家で動画視聴がおすすめです。自分は今更ながら、ヒカキンにはまっています。
さて、今時は育児に動画は必須の時代。動画があるのとないのでは、育児の大変さはとても変わります。本当に我が家でも動画に助けられています。
しかし子供というものは、テレビでもスマホでもそうですがその近くまで移動します。そして、スマホなら自分で持って触ってしまいます。
触ってしまうということは、スマホを操作してしまうということ。そんな小さい子がする操作には何の意図もありません。なので、もしかしたら変な設定になっていたり、動画を視聴中にWi-Fiが切られてしまうことがあるかもしれません。
そこで今回は、画面のタップを無効にできるAndroidアプリを紹介します。

その他、ポケットに入れているときなんかもおすすめだよ
画面のタップを無効にできるアプリ





アプリも音楽も再生したまま、タッチ画面をロックできます。タップを無効にし、誤操作を防止できます。
このアプリをインストールすると通知バーに常設されるので、タップするとそれ以降のタップは無効になります。ロックの解除方法は音量キーを押すだけ。画面を5回タップすると、このスマホは画面タップが無効になっていることおよび解除の方法が表示されます。
ですので、0~2歳の子にスマホを触らせるときにオススメです。この時期の子は理解してスマホを操作しているわけではないので、思いもよらない設定をされたら厄介ですよね。しかもそれがすぐにわかるようなものでないと、なかなか面倒です。動画を見ている最中にWi-Fiを切っちゃった…なんてこともあるかもしれません。
このアプリを使えば、そのような誤操作は防げます。しかもなんと、広告もありません。ぜひ誤操作を防止したい場面のときにこちらのアプリをご活用ください。

みわちもこのアプリのおかげでyoutubeが視聴できてるよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
自分にも子供がいるのでこのアプリにはとても助けられています。子供にyoutubeなどを見せるときに子供がスマホを勝手に操作してしまうことがありますが、特にまだ言葉も喋れない段階だと自分の意思で操作しているとは言い難いのであらぬ設定がされることがよくあります。
そういうのを防止するためにも、画面のタップを無効にするアプリを探していました。見事にうってつけのものがあり満足しています。
今回はAndroidのアプリの紹介でしたが、今後はiPhoneのアプリも紹介していく予定です。しかし基本はAndroidなので、そこはご了承願います。
コメント