セミリタイアを目指して娘と奮闘中のまやえです。
約5日間も放置してしまい誠に申し訳ありません。いろいろとプライベートが忙しくバタバタしており、なかなかパソコンの前に座ることができませんでした。
今回ご紹介するのは「youtubeで追加された「Thanks」機能」です。なぜこの機能を紹介するに至ったかと言うと、完全に気まぐれです。Thanks機能とだけ聞くとぱっと見何ができるのか想像しにくいですが、投げ銭などが普通となっている世の中ではなんとなくですがわかりますよね。

いつの間にか追加されていたけど何ができるのかよくわからなかったんだよね
「Thanks」機能を紹介します

「Thanks」機能とは、いわゆる投げ銭です。自分の贔屓のチャンネルに送金して応援するという機能で、200円、500円、1000円、5000円から選べます。
youtubeには他にも「スーパーチャット」や「スーパーステッカー」というような機能があり、今回のThanks機能と似ている部分もありますが、この二つの機能はライブ配信やプレミア公開動画にのみ該当される機能です。Thanks機能は投稿済みの動画に該当する機能ですので、今回は「スーパーチャット」や「スーパーステッカー」の説明は割愛します。
あまり一気に大金が設定できなくすることにより、未成年者が利用しても安心して使用することができるという考えです。
なんと、お金の他にコメントも直接送れるらしく、Thanksによって投稿されたコメントには目立つように色が付けられます。
また、Thanks機能のには金額の制限が設けられています。
ユーザーは1日あたり500ドル(約5万円)まで、または1週間あたり2,000ドル(約20万円)までThanks機能で送金することができます。その際は、「スーパーサンクス(Thanks機能)」「スーパーチャット」「スーパーステッカー」の合計金額が基準になることに注意が必要です。

みわちもスパチャしたら稼げるカモ…?!
コメント