セミリタイアを目指して娘と奮闘中のまやえです。
なんと、近畿や北陸まで梅雨が明けたらしいですね。今年の梅雨明けの早さは多くの地域が過去最高だとか。じめじめした梅雨が明けてくれるのは嬉しいですが、その分早く、そして長く夏が来ると思うと憂鬱です。
なんと、自分の地元の愛知県が属する東海地方は昨年の梅雨明けが7月17日だったそうです。そう考えると、異様に早いですね。夏が長いと熱中症の恐れも大きくなりますし、ただでさえ高い野菜が収穫不足に陥り更に高くなるんだとか。玉ねぎなどは、先週の土曜日に見たら1個100円オーバーでした。
さて、そんな時期は家に引きこもっているのが一番です。ブログをいそいそと作成して幸せを感じます。
そういえば、実は今日、なにげなくコメントを見たらなんと26通も届いていました。

わぁ!コメントがたくさん来てる!嬉しいな~
そう思ったのもつかの間、なんとコメントスパムだったのです…。
自分のブログも一気に有名になったなぁと思ったら、ぬか喜びでした。悲しいですね。
しかし、ただ悲しいだけならいいのですが、毎日何十通単位で送られてきます。これらのコメントを手作業で逐一ゴミ箱へ移動させるのは面倒なので、特定のワードを指定して自動でゴミ箱へ移動させたいと思います。
コメントスパムは、商品のURLをコメント本文内に貼り付けているので、“[url=http”というワードを禁止ワードに設定してみました。
それでは、「WordPressにてコメントスパムをブロックする方法」を紹介していきます。
メントスパムをブロックする方法

WordPressのダッシュボードを開き、「設定」→「ディスカッション」を選択します。
「コメント内で許可されないキーワード」にて、指定したワードが含まれるコメントを自動でゴミ箱へ移動できます。一単語一行で書いてください。

他のコメント関連の設定もここでできるよ
コメント