セミリタイアを目指して娘と奮闘中のまやえです。
自分は今、カレーを食べています。ふるさと納税でイカゲソ(冷凍)を頼んだので、それをカレーに入れています。
カレーは季節関係なくおいしいからいいですよね。おいしいだけでなく、余った野菜を処分できるという点で優秀な料理です。
さて、自分は今カレーを食べながらブログカードの変更の仕方について調べていました。
デフォルトでは一つの記事のブログカードが一段ずつ並んでいると思います。しかし自分は、3列カードにしたかったので変更したいと思った次第です。
そこで今回は、「WordPressにて記事リストのカードタイプを変更する方法」を紹介していきます!

みわち
表示形式を変えると、リストをスクロールしなくても多くの記事のサムネが確認しやすいよ!
記事リストのカードタイプを変更する方法

WordPressのダッシュボードを開き、「Cocoon設定」→「インデックス」タブを選択します。
「カードタイプ」にて、記事のブログカードの表示形式を選択してください。写真のアイコンにマウスを合わせると、サンプル画像が確認できます。
タイルカードは、ブログカードが交差しているような配置になります。
最後に、「変更をまとめて保存」をクリックします。

みわち
大きなカードにするなら先頭のみがいいよ!
コメント