セミリタイアを目指して娘と奮闘中のまやえです。
ブログで稼いでいる人、稼ごうと考えている人は、アドセンス広告に登録していると思います。しかし、ブログを始めて一日、一週間、十日でアドセンス広告の収益が発生することはなかなかありません。
自分も初めての収益は1円で、一ヶ月ほどかかった記憶があります。たかが1円されど1円で、初めてブログでお金が入ったときはそれはそれは感動しました。
しかし、そこでとどまってばかりではいけません。1円稼いだら次は10円。10円稼いだら次は100円…
けれども、なかなか順調にいかないときもあるかと思います。なぜか収益の伸びが悪くなったな…前月よかったのに今月はイマイチだな…ということが自分もありました。
一概には言えませんが、もしかしたら“広告の位置”が原因かもしれません。
広告が目立たないところにある、または広告が多すぎてGoogleからの評価が下がってしまったことが収益減少の直接的な原因です。それを改善するためには、広告を適切な位置に表示させる必要があります。
そこで今回は、WordPressにてアドセンス広告の表示位置を変更する方法を紹介していきます。

アドセンス広告を自動表示にしている人必見だよ
アドセンス広告の表示位置を変更する方法
WordPressのダッシュボードを開き、「Cocoon設定」→「広告」タブを開きます。

少しスクロールすると、「広告の表示位置」があります。ここで、アドセンス広告を表示させたい場所にチェックを入れ、表示させたくない場所はチェックを外してください。
最後に、「変更をまとめて保存」をクリックします。

クリックされやすい配置はやっぱり本文下だよね
まとめ
いかがでしたでしょうか。
広告って、目立つところにわんさか置けばいいと思いがちですが、あまり置きすぎるとグーグルからの評価が下がったり、ブログの価値が下がったりします。
それを除いても、広告をべたべた貼りまくっているとなんとなく見栄えも悪いですよね。せっかく有益な情報を取り扱っていても、安っぽく見えて信憑性が薄くなってしまいます。
あくまでメインはブログ。アドセンス広告の数は控えめに、しかしクリックされやすい配置を心がけてください。
アドセンス広告について他にもこんな記事があります↓

AdSenseに関するタグです。
コメント