セミリタイヤを目指して娘と奮闘中のまやえです。
この度、『みわセミリタイア奮闘記』にて「Google AdSense(グーグルアドセンス)」に合格しました。
今まで、グーグルアドセンスについて登録の仕方や合格のコツを紹介してきました。他ブログでは既に一発合格していたので、今回も同じような感じで取り組んでいましたが、なんと、一発合格ならず…
実は、他ブログではやっていなかったことをやってしまっていたのが原因の可能性が高いのです。
申し込んでからおよそ3週間ほどで合格通知が来ましたが、不合格を経験してしまい若干落ち込んでいます。
アドセンスでは、ブログのこの部分を改善すると良いということをメールで教えてくれますが、そのときは理由がありアドセンスにログインができずに内容を確認できませんでした。
なので手探りで改善し、なんとか合格しました。

合格すると、このようなメールが届きます。前までは外国の女性の画像でしたが、いなくなってしまっています。初めての合格でのみあの女性が採用されるのでしょうか?2回目以降はこのような機械的なメールなのかもしれません。
では、自分がどういった条件で申請したか、どこを改善したか、最終的にどういう条件で合格したかをご紹介します。

なにかがたりなかったんじゃなくて、よけいなことをしちゃったからおちたんだね
申請時条件
まず、前提としてこちらの記事に書いてある要素をすべて詰め込みました。↓
また、合格の可能性を上げるために以下のことも実行しました。↓
また、TwitterとInstagramのアカウントを作りショートカットを作りました。記事数は10記事を超えてから申請しました。
改善箇所
2週間ほど経ったときに、不合格のメールが来ました。改善箇所を確認するためにアドセンスにログインしたかったのですが、そのときはこちらの都合でできなかったので自分で改善箇所を考えました。
- アフィリエイト広告をすべて外す
- 画像を各記事1枚増やす(元々画像が多めの記事には増やさない)
- 改善手段としてカウントしないが、申請してから記事を1,2日ごとに投稿
記事の投稿は不合格にかかわらず前提のため、今回改善手段としては考えません。
実は、既に合格している他ブログではアドセンスに合格するまで他のアフィリエイト広告は貼っていませんでした。また、画像も他ブログのほうが使用枚数が多かったので、このあたりを改善しました。
他の人が運営しているサイトでも、アフィリエイト広告を多く貼っているとアドセンスに落ちる可能性があると書いてあります。
ここを無視して広告をそこそこ貼っていたのが原因であると考えます。
合格したときの条件
記事数18、広告除外、画像を1記事に2枚は使用することで見事合格しました。他ブログでは20記事を用意した段階で申請して、40~50記事くらいのときに合格しました。そう考えると、記事数はそこまで多くなくてもよいのかもしれません。
アドセンスに合格するまでは、アフィリエイト広告を貼らないことをおすすめします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
アドセンスに合格するまで、前回は1ヶ月ほどかかったので、そんなにあるなら広告を貼ってしまおうと思ってしまったのが誤りだったのかなと反省しています。
また、文章主体で画像をあまり採用していなかったので、ブログに華がなく、文字ばかりで見てもらおうとする努力をしていなかったのも原因でした。
あくまで第一に考えなければいけないことは、ユーザーのことです。ユーザーのことを一番に考えれば、おのずと合格は見えてくると思います。

かんれんきじもさんこうにしてね
コメント